はじめまことの新文芸研究所

私が抱えている新文芸リストをもとに、新文芸を分析し記事にしていきます。boothにてデータリスト販売中→https://kaz-lightnovel.booth.pm/items/5739044

番外 月猫通り2183及びデータリストの販売について

 お久しぶりです。はじめまことです。今回は番外と称しまして、今まで買えよ買えよと書いてきた「月猫通り2183」について、発売日が近づいてきたため、ライトノベル関連の企画の内容を詳しく説明していきます。また同時に、新文芸研究所に使っているデータリストの販売についてもここで説明していきます。

 

 さて、まずは月猫通り2183について。以下は新月お茶の会と私のTwitterからそれぞれ出された告知ツイートである。

 

 というわけで、月猫通り2183には75本のライトノベルのレビューが載り、うち71本が2023年の新作ラノベとなっている。二作品ほど2本レビューが書かれている作品もあるが、男性向け文庫ラノベの新作の中ではかなりの割合をカバーしていると言えるのではなかろうか。内訳は39作品がラノベ新人賞、24作品がかつて私がnoteで連載した新作レビュー、残りの12本がGCN文庫前作レビューである。内訳は上の写真に大体書いてあるのでそちらを参照していただきたい。

 それとは別に、「なろう系と新文芸の十五年史」と銘打って、なろう系とweb発作品の歴史を追っていく企画を行った。web発作品をレーベル・年別に書き下した年表を作成し、なろう系のトレンドとその変遷についての座談会を行い、2023年9月刊までのGCN文庫オリジナル作品の全レビューを行い、そして主要な新文芸レーベルについての統計分析を行った。レーベル分析については下の記事で例を挙げているので、ざっとこういう情報をまとめているという参考程度に見ていって欲しい。

 

kaz-lightnovel.hatenablog.com

 

 月猫通り2183は、5/18,19の東大の文化祭である五月祭ならびに5/19の文学フリマ東京で頒布されるほか、新月お茶の会のboothから通販および電子版(pdf)の購入ができる。詳しくは新月お茶の会公式Twitterまで。

https://twitter.com/newmoon_tp

 

 さて、続いては、資料の販売について。このレーベル分析に使った資料、元々私が欲しいからという理由で作り始めたものだが、ライトノベルのシリーズを長期的・包括的に調査し様々な情報を付加しながらエクセルにまとめたリストとしてそれなりに価値があると判断したため、データリストの販売を併せて行っていく。月猫通り2183には調査時のデータリストが付属しており、また月猫通り2183号を購入することで三月時点での調査データを無料で購入できるものとしているが、特にweb小説のポイントや文字数といったデータは長期的な変動も重要になってくるため、継続的なデータの更新が必要となってくる。

 そこで、私個人で新文芸データリストの販売を行おうと思っている。商品情報は以下の通り。こちらは来週末を目安に私の準備が整い次第公開する。

 

価格:1000円(買い切り。毎月データを追加していく形となる。)

場所:boothにてダウンロード販売

 


書籍及びコミカライズのデータ(巻数や新作のデータ)は原則として月に一度更新。web小説のデータに関しては、小説家になろうからのデータのみ月に一度更新し、その他サイト(カクヨムアルファポリス等)に関しては3-6ヶ月に一度の不定期更新となる。

 また、冒頭のツイートのサムネにもあるように、レーベルごとにシリーズ平均冊数や平均刊行間隔、web発率などをまとめた表や、レーベルごとに各年の新作数、巻数分布、原作文字数の推移などをまとめたグラフを付属している。

 

データ詳細(2023/5/13現在)

作品数:3935作品(うちweb発2952作品、非web発983作品)

レーベル数:大分類23レーベル、小分類30レーベル

データ内容

小説書籍に関するデータ

レーベル/1巻発売日/シリーズ名/著者名/巻数/最新刊発売日/備考(新人賞や公募の受賞歴、再書籍化や再掲の情報など)

web原作に関するデータ(存在すれば)

原作URL/原作開始日/原作文字数/原作総合評価/原作最終更新日

コミカライズに関するデータ

巻数/1巻発売日/最新刊発売日/レーベル

調査したレーベル内訳

アルファポリス/アルファライト文庫/アルファポリス文庫/レジーナブックス/レジーナ文庫/エンターブレインの単行本(「キミラノ」において「KADOKAWAの新文芸」として掲載されているものを基準とする)/ヒーロー文庫/プライムノベルス/MFブックス/HJ文庫(2013/8以降)/HJノベルス/スニーカー文庫(2013/10以降)/オーバーラップ文庫/オーバーラップノベルス/オーバーラップノベルスf/アリアンローズ/ファンタジア文庫(2014/2以降)/GCノベルズ/GCN文庫/TOブックス(2014/9以降)/アース・スターノベル/アース・スタールナ/カドカワBOOKS/富士見書房ノベルス/アイリスNEO